
- 平成22年11月
- I様
- 大阪府茨木市
文化住宅もきれいにしたいとの事。正面と入り口部分を工事します。
- 平成22年12月
- N様
- 大阪府茨木市
雨漏れは1Fリビング天井の雨漏りは2F壁です。クラック「ヒビ」より漏れています。
きちっと直すならばクラック部分にコーキングし塗装仕上げをしないといけないしょう。又、屋根は工務店さんがコーキングしているため、雨漏り、水が周るおそれがあります。
- 平成22年12月
- S様
- 京都府京都市左京区
大屋根部分からも雨漏りをしだした。カラーベストに色を塗った事が、雨漏りした事になったと思われる。
庇屋根は雨漏りは止まっていた部分で、屋根を工事しても又雨漏りをするでしょう。全部工事しないといけません。
- 平成23年2月
- H様
- 大阪府大阪市住之江区
屋根を取替えなければ雨漏りは止まりません。瓦屋根の下地がぼろぼろになり、コンパネ下地、防水工事もしなければなりません。
- 平成23年3月
- K社
- 大阪府大阪市天王寺区
ビル4Fで2F天井部分の雨漏りは、3F部分のベランダ窓からの雨漏りです。3Fベランダを塩ビ防水し、フラットテラスを取付ける事により、漏れを止めます。