雨漏り博士工房blog

雨漏り博士blog

  • トップ
  • blogトップ
blogトップ > 日記 > 高槻市で増築工事 屋根と雨樋の施工

高槻市で増築工事 屋根と雨樋の施工

2021年5月9日 投稿者: 博士雨漏り

こんにちは雨漏り博士工房の秋山です!

今回は高槻市で増築工事。その屋根と雨樋の施工をさせていただきました!

工事の様子をお伝えしていきたいと思います!



★下地が完成★

大工さんに下地を施工して頂きました!

★屋根の現状★

こちらが下地の屋根になります

この上に防水材、屋根本体と取り付けます!


屋根下地

★板金の役物取付け★

この板金を唐草と言います。防水材を施工する前でも後でも構いません。

私はこだわりで防水材の前に施工します。


板金役物取付け

★ルーフィング施工★

ルーフィングとは防水材の事です。

屋根本体とルーフィングの二重防水となります。

基本的に新築などで使われるのは安物のタッカーと言うホッチキスの様な物で止めるタイプのルーフィングになります。 防水材にホッチキスで止めるとその部分は穴が開いてるのと同じ事になります。。

私達はこだわりでタッカーで止めない、粘着式のルーフィングを使う事で穴を開けずに施工をしております! その分メンテナンス期間もかなり長くなりますし、雨漏りのリスクも限りなく少なく抑える事が出来ます!


ルーフィング施工

★立平の施工★

さぁいよいよ屋根本体の施工になります

こちらはガルバニウム製の立平と呼ばれる屋根材になります。最近の新築ではカラーベストと立平が支流になってきています。

屋根の流れが緩い場所はカラーベストの施工はしては行けません。あまり勾配が無い場合は立平が適しています。 知らないで施工する業者もいるので要注意です!

1枚ずつサイズに合わせてカットしてビスで止めていきます。


立平の施工

★完成★

立平と雨樋の施工が終わりました

とても綺麗になったと思います!

雨漏り以外に家の内装、外装のリフォームも行ってますので何かお困りの事や是非お問い合わせ下さい。

対応している工事一覧

#雨漏り#雨漏り工事#雨漏り修理#雨漏れ#雨音#雨染み#漏水#屋根工事#雨樋#雨樋工事#外壁塗装#塗装#金属屋根#スレート屋根#瓦屋根#カバー工法#ベランダ防水#コーキング#シーリング#サイディング#火災保険#外壁補修#屋根塗装#屋根リフォーム#ガルバニウム#雨漏り屋根#雨漏り修理#雨漏り保険#塗装屋根#塗装工事#塗装屋さん#屋根葺き替え火災保険#屋根葺き替え業者#リフォーム#リフォーム業#リフォーム業者

大阪市内対応地域一覧

#大阪市#大阪#北区#都島区#福島区#此花区#中央区#西区#港区#大正区#天王寺区#浪速区#西淀川区#淀川区#東淀川区#東成区#生野区#旭区#城東区#鶴見区#阿倍野区#住之江区#住吉区#東住吉区#平野区#西成区 (全て対応)

大阪府内の対応地域一覧

#堺市#岸和田市#豊中市#池田氏#吹田市#泉大津市#高槻市#貝塚市#守口市#枚方市#茨木市#八尾市#泉佐野市#富田林市#寝屋川市#河内長野市#松原市#大東市#和泉市#箕面市#柏原市#羽曳野市#門真市#摂津市#高石市#藤井寺市#東大阪市#泉南市#四條畷市#交野市#狭山市#阪南市(全て対応)

カテゴリー:日記

最近の投稿

  • 梅雨期間中 24時間電話対応開始
  • 大阪市 雨漏り修理工事 瓦の部分補修
  • 高槻市で増築工事 屋根と雨樋の施工
  • 大阪府大阪市城東区屋根工事
  • 神戸市長田区の屋根工事

カテゴリー

  • 日記
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

  • 2021年5月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月

Copyright © 2023 雨漏り博士工房blog